2016年07月

 今日は湾岸将棋教室でした。長男は、加藤桃子先生・近藤誠也先生に指導していただきました。

 2週間ほどお父さんと練習しましたが、先生との6枚落ちは初めて。

 長男 VS 加藤桃子先生(スマートフォンでは見られません)



 一応9筋は突破できますが、寄せはまだまだですね・・・まだ6枚落ちの手合いは早すぎたかな?でも加藤先生に途中アドバイスしていただいて、なんとか詰みまでもっていくことができました。

2016-07-24a

 でも、馬の効きを生かしたこの手なんかは、よくできていると思います。初心者は飛車・角・桂の効きがなかなか頭の中で浮かんでこないようですが、最近は飛車に続いて角も長男の脳内盤面で動くようになってきたように思います。あとは桂馬を使いこなせるようになれば・・・

 家に帰ってから録画したNHK杯を見たら、加藤桃子先生が出る日でした。佐藤和俊先生のノーマル四間飛車対加藤桃子先生の居飛車穴熊で佐藤先生の勝ち。最近はノーマル四間飛車が少し復活してる雰囲気がありますね。

 次回の指導将棋に向けて、6枚落ちの勉強をはじめました。

長男 VS お父さん (スマートフォンでは見られません)



 6枚落ちでは一番有名と思われる、9筋攻めの角切り定跡。

2016-07-20a

 ここで▲8四角!が定跡ですが、今まで長男には「飛車・角、龍・馬は絶対取られてはいけない。」と教えていたために、「なんで角と金を交換するの?損じゃん。」と言われる。そこで、「金だけじゃなくて歩も取ってるし、龍ができるからいいんだよ。」と、格言「二枚替えなら歩ともせよ」を解説。「ふーん。」と一応理解してくれた様子。

 予定では今週末に湾岸将棋教室で指導将棋。それまでに反復練習で定跡を覚えられるかな?

 今日は、子供スクール→道場でした。

 子供スクールは、渡辺大夢先生と8枚落ちで勝利。そのあとスクール生との対局は負け。渡辺先生には、良い内容だと褒められたそうです。よかったよかった。そろそろ本格的に6枚落ちをはじめないと・・・

 そして道場では、前回分の1勝があるので、初戦に勝ってまず1回目の昇級チャンスがやってきました。(14級への昇級条件は3連勝。)

 長男15級 VS 相手14級(スマートフォンでは見られません)



 相手は中学生。序盤は棒銀成功で優勢でしたが、終盤でやはり攻めが遅くなります。

2016-07-17d

 ここは▲5三銀から飛車を取って完勝でしょうが、なぜか▲1二角。その後、飛車を成り込まれ、あっという間に逆転負け。先週から口を酸っぱくして「龍と馬を活躍させよ」「遅い攻めはダメ」と言い聞かせていましたが、やはり実戦の数をこなさないとダメか・・・。

 しかし長男も悔しかったのか、「今日は絶対14級になる」と続行します。

 連敗のあと2連勝して迎えた二度目のチャンス。

 長男15級 VS 相手15級



 相手の中学生も2連勝中で、勝った方が昇級の一番です。

2016-07-17e

 飛車先突破し優勢。15級だと飛び道具による駒のタダ取りはなかなか見えないのですが、ここでも6一の金がタダ。しかし長男取れず。

2016-07-17f

 ▲8二飛で詰みですが・・・ここも指せず。以下、一手詰を何回も見逃しつつ、かろうじて勝利。本当に、子供の将棋を観戦するのは心臓に悪いです・・・

201607170
201607171

 なんとか14級に昇級し、長男もニッコリ。

 帰りの電車では疲れたのか爆睡し、そのまま自宅まで起きませんでした。(駅から自宅まで抱っこして運ぶのが辛かった・・・。)朝9時に家を出て、10時から将棋スクール、そのまま道場。最終局はもう13時過ぎで、中盤まではよかったのですが終盤はもう考える力が残ってなかったようですね。幼稚園児の体力の限界だと思います。本当によく頑張った!

 さて、次はスクール12級の昇級を目指して頑張ろう!

 うちのマンションでは、マンション住人によるサークルがあり、フットサルやゴルフなどの活動があります。自分の相手や息子の相手が見つかればいいなと思い、少し前から準備して、将棋部の活動を始めました。

 今日は初回の活動でしたが、初心者(駒の動かし方がわかるくらい)の成人の方ひとり、まったく初めての小学生の女の子がひとり、来てくれました。

 将棋のルールを教えたり、駒落ちで指導させていただいたりして2時間程度の活動を行いました。

 欲を言えば自分が本気で勝負できる有段者の方も来てくれればいいのですが、初心者の方への指導も好きなので、とりあえず活動ができて満足です。

 実は来年、将棋普及指導員を受験しようと思っています。将棋連盟公認のこども将棋スクールを開いて、地域の子供たちに将棋を広めていくという野望を持っているのです!息子の相手も増えますしね。

 上手の力不足もあるのですが、8枚落ちだと勝負にならなくなってきました。

昨晩の棋譜(スマートフォンでは見られません)



 ということで、今日から6枚落ちにしようと思います!早速、お父さんは昼休みに所司先生の駒落ちの本を読みます。

↑このページのトップヘ