2017年05月

 最近は、支部の活動に出席すると、初心者の方の指導をお願いされることが多いです。普及指導員としてありがたい限りです。先日の指導のお相手は女性2名でした。うち1名は初回だったのですが、将棋を始めたきっかけは「三月のライオンを観て」とのこと。三月のライオン効果、思ったより大きい気がします。そういえば私まだ映画見てません。ブルーレイ出たら買おうかな。


 忙しくて更新していませんでしたが、5/14は道場と子供スクールでした。道場は3勝4敗、スクールは3勝2敗だったとのこと。

 最近は家で次男(2歳)とプラレールで遊ぶのに熱中していて、将棋熱は冷めています。でもスクールは楽しい様子。また時期がきたら熱中すると思うのでしばらく級は上がらなさそうですがのんびり眺めることにします。

 私のほうは、将棋普及指導員の資格を取ったので、マンション内で小規模の将棋教室を開こうと計画中。長男の友人で興味を持ってくれている子が何人かいるようです。良いライバルが現れて、切磋琢磨しながらお互い強くなってくれたら理想です。

 昨日は第1回コペル杯どうぶつしょうぎ大会に参加しました。

 大会は時間内に何局でも指せて、勝つとらいおんシール(3点)、負けるとひよこシール(1点)がもらえます。規定時間終了後に、点数上位4名が決勝トーナメント進出とのことでした。

 長男は13勝4敗で43点。決勝進出者は49点以上でしたので、惜しかったです。優勝は(長男談によると)4歳の子で、2歳からどうぶつしょうぎをやっているとのこと。2位~4位の子は小学校2,3年くらいでした。

 うちの次男はもうすぐ3歳ですが、今日の優勝した子の話を聞くと、もうどうぶつしょうぎを教えてもちゃんとできるのかな?昨日は長男が次男に駒の並べ方を教えていたみたいです。今日から駒の動かし方も教えてみようかな。

 本将棋の大会の初級者コースもいいけど、どうぶつしょうぎの大会も長男は楽しそうです。どうぶつしょうぎの大会がもっと増えたらいいなと思いました。

 5月5日の「第1回コペル杯どうぶつしょうぎ大会」にエントリーしました。

 どうぶつしょうぎは最近やっていなかったので、ひさしぶりに「どうぶつしょうぎウォーズ」を。1日に6局無料でプレイできますが、2勝1敗ペースでまあまあ勝てるようです。

 将棋の大会では初心者クラスに出てもなかなか上位に行けていないので、今回は表彰状目指して頑張って欲しいと思います。

 タブレットでどうぶつしょうぎを指す長男の隣で、次男(2歳11か月)にどうぶつしょうぎの盤駒で駒の動きを教えてみる。とりあえず駒の名前と初期配置はなんとなく覚えたような覚えていないような・・・。駒を盤に打ち付ける音だけは妙に立派で大きい音をたてます。大物の片鱗?!

↑このページのトップヘ